小さいながらティクラーが付いています。 フランジの片側は取付穴が壊れている訳ではありません。 U字形で差し込んでナット締めするタイプのようです。 |
|
AMAL392ですね。 口径は18mmです。 |
|
開けてビックリ!? ドーナツが出てきました。 久しぶりに、このタイプを見ました。 |
|
フロートは真鍮製。 別体式?単独形状のドーナツ形、厚さ15mmほどです。 |
|
フロートバルブは燐青銅のC形状の面でフロートを受けて動作します。 メインジェットは#80が入っています。 |
|
各部をバラして超音波洗浄です。 あっという間に洗浄液が真っ黒くなっていきます。 フロートは半田付け部が怖いので軽く両面を洗浄して終わり?です。 シングルキャブですからこの大きさの漕が洗浄液も無駄に要らずに丁度いい具合です。 もう1台の超音波洗浄機は4気筒のヘッドも入りますが洗浄液も30Lほど入ります。 |
|
綺麗になりました。 これでキャブのOHは終わりです。 放り込んでおくだけで通路もバッチリですからお気楽です。 |
|
ガソリンタンク内は錆もありませんのでガソリン投入といきたいのですが・・・・・・ タンク内のゴミは心配です。 実際に使用するときにはタンク内を洗浄しましょう。 簡単にサブタンクから供給します。 |
|
ポイントをOHして。 点火時期も確認しておかなくては・・・・・・・・ 何処かに刻印があるはず!? それらしき物は見当たりません! |
|
セルダイナモ側を開けてみました。 結構状態は良いようです、素直にセルは廻ります。 発電状況はエンジンを掛けてからのお楽しみです。 |
|
ありました!! セルダイナモ軸にラインの入ったプレートが取り付けられています。 軸のプレートの黒線が点火時期、赤線が上死点ですね。 右上に赤線がありますので、ここが調整位置でしょう。 上死点確認の為ダイヤルゲージとプラグにプラグゲージをセットしました。 残念?!、プラグの燃焼室への角度が緩すぎてゲージを押さずに噛んでしまいました。 プラグ穴へ直接ダイヤルゲージにアダプタを付けて確認成功!? 上死点の刻印は信用できることを確認しました。 ポイントは左側、点火タイミングプレートは右側と左右に分かれますからポイント調整は結構大変、作業性はとっても悪いです! |
|
キャブとエアークリーナを繋ぐダクトはありませんがまた考えましょう。 | |
エンジン | 4ストロークOHV単気筒 | 電装 | 12V | |
排気量 | 123cc | バッテリー | 12V11AH(6V11AH×2) | |
ボア× ストローク | 53mm×56mm | 始動方式 | キック/セル | |
圧縮比 | 7.8 | 点火方式 | バッテリー | |
馬力 | 7.5ps/6700rpm | ダイナモ | 100W | |
最大トルク | 0.82kgm/5000rpm | ヘッドランプ | 35W/35W | |
変速機 | ロータリー | フラッシャー | 10W | |
1速 | 3.12 | |||
2速 | 2.10 | 点火プラグ | B54E | |
3速 | 1.43 | プラグギャップ | 0.7mm | |
4速 | 1.0 | |||
1次減速比 | 3.0 | ポイント接点間隔 | 0.4mm | |
2次減速比 | 3.06 | |||
総減速比(TOP) | 9.20 | |||
潤滑方式 | ギアポンプ ウエットサンプ | |||
気化器 | VM19(M.J #80) | |||
点火時期 | 上死点前 5度 | 燃料タンク容量 | 10L | |
最大進角 | 自動進角 28度 | オイル容量 | 1.5L | |
吸気弁 | 開 上死点前 36度 | |||
閉 下死点後 65度 | 前タイヤ | 2.75-17 4P | ||
排気弁 | 開 下死点後 75度 | 後タイヤ | 2.75-17 4P | |
閉 上死点後 45度 | ||||
吸気弁隙間 冷態時 | 0.02mm | |||
排気弁隙間 冷態時 | 0.03mm | |||
車体重量 | 124Kg | |||
フレーム | 単管ループグレードル | 装備重量 | 134Kg |